新型コロナ対策の一環としてリモートワークが標準的な労働手法として地位を得た現在、建設業においても生産性の向上・効率化を実現するためには、またBCPを実践するためには、リモートワークを念頭に入れた仕事の仕組みの構築が求められています。KITCの研修では、このような業界で求められる環境を企業単位で実践できるようIT・クラウド環境の活用手法を短期間で学ぶことができます。
最少実施人数:10~20名程度(応相談)
1 建設DX実践研修 基本編(2日間講習:9:00~17:00)
内容:建設業の最新動向、Windows環境の高速化、ファイル管理、セキュリティ対策の基本、
Googleサービスを使ったクラウドサービスの実践練習など
形態:一人1台のノートPC利用の実践型研修
2 中小企業DX実践研修 メール&セキュリティ編(1日間講習:9:00~17:00)
内容:ビジネスメールの作成方法とその実践、セキュリティ対策の基礎など
形態:一人1台のノートPC利用の実践型研修
3 社内マニュアルに活かすYouTubeの活用研修 初級編(2日講習:9:00~17:00 )
内容:建設業の最新動向、Windows環境の高速化、ファイル管理、セキュリティ対策の基本、
Googleサービスを使ったクラウドサービスの実践練習など、
形態:一人1台のノートPC利用の実践型研修
4 建設業界新入社員建設DX基本研修(5日間、10日間コース:9:00~17:00)
内容:建設業の最新動向、Windows環境の高速化、ファイル管理、セキュリティ対策の基本、
Googleサービスを使ったクラウドサービスの実践練習など
形態:一人1台のノートPC利用の実践型研修
No | コース名 |
1 | 建設業におけるIT化と建設DX①(i-Construction、働き方改革、BCP、生成AIなどについて) |
2 | 建設業におけるIT化と建設DX②(デジタルトランスフォーメーションとITの役割)、 クラウドの基礎環境構築 |
3 | 建設業界で標準化すべきWindowsの運用環境①、ビジネスで使用するWindows環境の構築 |
4 | 建設業界で標準化すべきWindowsの運用環境② 、クラウド環境を用いた日常業務の実践(基礎) |
5 | これからの建設業で求められるファイル管理手法、生成AIの有効活用 |
6 | セキュリティ対策とメールの有効活用 |
7 | 本社と現場間でのクラウド活用、現場で撮影した写真・動画の編集とYouTubeの活用 |
8 | 災害に強い建設業の構築と運用(クラウド環境構築編、社内運用・応用編) |
9 | 働き方改革・生産性向上・BCP等を見据えた業界の新たな働き方とその仕組み |
10 | 現場・自社のアピール、建設業で求められるプレゼンテーション |
その他、御希望のカリキュラムについてもご相談承ります。
災害に強い建設業向けクラウド活用の構築と運用(環境構築編、ファイル管理編、社内運用・応用編)。
本社・現場・出先で必要なセキュリティ対策とメールの有効活用。
・建設業界のIT化研修およびコンサルティング関連
(一般社団法人)沖縄県建設業協会主催「電子納品実践研修」の講師および運営
※参照:沖縄県建設業協会
2019. 9月号 4、5ページ
2019(令和元)年8月6~8日「新入社員向けIT活用研修・総合的IT活用実践研修会開く」
2019. 7月号 6ページ
2019(令和元)年6月24~28日「IT活用研修始まる」
(一般社団法人)石川県建設業協会主催「石川県ICTフェア」にて講演
2019(令和元)年6月29日「クラウド時代に生かせるジャパンスタンダード」
~建設業が働き方改革のお手本に~」
※参照:JACIC
「石川県ICTフェア2019」
「石川県ICTフェア2018」
「石川県ICTフェア2017」
「石川県ICTフェア2016レポート2」
「石川県ICTフェア2015」
「石川県CALS/ECフェア2014レポート1」
・各人が参加して構築する新世代型防災システムの構築指導と研修
(一社)沖縄県建設業協会主催「防災システム構築セミナー」その他のカリキュラム作成と講師
※参照:沖縄県建設業協会
2017(平成29)年8月22~30日「防災リーダー緊急対策研修会」
2016(平成28)年4月20~22日「電子納品実践研修」
2015(平成27)年8月31~9月4日「経営者向け防災システム構築研修」
2014(平成26)年2月3~6日「防災システム構築セミナー」
2013(平成25)年10月3~9日「防災新システムに関するセミナー」
2013(平成25)年9月2~6日「防災システム構築セミナー ~職人不足等現場の苦境訴え~」
・これまでの活動報告 → こちら