事業内容

事業計画(対応可能なカリキュラム)

新型コロナ対策の一環としてリモートワークが標準的な労働手法として地位を得た現在、建設業においても生産性の向上・効率化を実現するためには、またBCPを実践するためには、リモートワークを念頭に入れた仕事の仕組みの構築が求められています。KITCの研修では、このような業界で求められる環境を企業単位で実践できるようIT・クラウド環境の活用手法を短期間で学ぶことができます。

最少実施人数:10~20名程度(応相談)

1 建設DX実践研修 基本編(2日間講習:9:30~16:30)
  内容:建設業の最新動向を学び、その後Windows環境の高速化、ファイル管理、
     汎用的なクラウドサービスを活用した建設業の新たな業務環境を
     一人1台のPCを使って実践的に学びます。
  形態:一人1台のノートPC利用の実践型研修

2 中小企業DX実践研修 メール&セキュリティ編(1日間講習:9:30~16:30)
  内容:建設業におけるビジネスメール(社内・発注者・施主向け)の作成方法を
     実践的に学びます。また、ランサムウェアを筆頭に、世界中で大規模に発生している
     サイバー攻撃の最新情報を学び、その対処策などの基本を学びます。
  形態:一人1台のノートPC利用の実践型研修

3 建設会社の生産性の向上~生成AI活用編~(2日講習:9:30~16:30 )
  内容:AI(人工知能)の基礎を学び、労働力減少に直面する現状の労働環境での業務を
     補完するツールとしてのAIの活用方法を探ります。また、グループワークを通して
     災害時を想定したAIの有効手法を実践し、具体的なAIの役割や機能を実体験します。
  形態:一人1台のノートPC利用の実践型研修

4 社内マニュアルに活かすYouTubeの活用研修 初級編(2日講習:9:30~16:30 )
  内容:建設業の最新動向、Windows環境の高速化、ファイル管理、セキュリティ対策の基本、
     Googleサービスを使ったクラウドサービスの実践練習など、
  形態:一人1台のノートPC利用の実践型研修

5 建設業界新入社員建設DX基本研修(5日間、10日間コース:9:00~17:00)
  内容:建設業の最新動向、Windows環境の高速化、ファイル管理、セキュリティ対策の基本、
     Googleサービスを使ったクラウドサービスの実践練習など
  形態:一人1台のノートPC利用の実践型研修

No コース名
1 建設業におけるIT化と建設DX①(i-Construction、働き方改革、BCP、生成AIなどについて)
2 建設業におけるIT化と建設DX②(デジタルトランスフォーメーションとITの役割)、
クラウドの基礎環境構築
3 建設業界で標準化すべきWindowsの運用環境①、ビジネスで使用するWindows環境の構築
4 建設業界で標準化すべきWindowsの運用環境② 、クラウド環境を用いた日常業務の実践(基礎)
5 これからの建設業で求められるファイル管理手法、生成AIの有効活用
6 セキュリティ対策とメールの有効活用
7 本社と現場間でのクラウド活用、現場で撮影した写真・動画の編集とYouTubeの活用
8 災害に強い建設業の構築と運用(クラウド環境構築編、社内運用・応用編)
9 働き方改革・生産性向上・BCP等を見据えた業界の新たな働き方とその仕組み
10 現場・自社のアピール、建設業で求められるプレゼンテーション

その他、御希望のカリキュラムについてもご相談承ります。

NPO法人京都情報研修センター(KITC)の活動

NPO法人京都情報研修センター(KITC)の活動

災害に強い建設業向けクラウド活用の構築と運用(環境構築編、ファイル管理編、社内運用・応用編)。
本社・現場・出先で必要なセキュリティ対策とメールの有効活用。

NPO法人京都情報研修センター(KITC) YouTube チャンネル

事業報告(実績)

・建設業界のIT化研修およびコンサルティング関連

(一般社団法人)沖縄県建設業協会主催「電子納品実践研修」の講師および運営
※参照:沖縄県建設業協会
2019. 9月号 4、5ページ
2019(令和元)年8月6~8日「新入社員向けIT活用研修・総合的IT活用実践研修会開く
2019. 7月号 6ページ
2019(令和元)年6月24~28日「IT活用研修始まる

(一般社団法人)石川県建設業協会主催「石川県ICTフェア」にて講演
2019(令和元)年6月29日「クラウド時代に生かせるジャパンスタンダード」
~建設業が働き方改革のお手本に~」

※参照:JACIC
「石川県ICTフェア2019」
「石川県ICTフェア2018」
「石川県ICTフェア2017」
「石川県ICTフェア2016レポート2」
「石川県ICTフェア2015」
「石川県CALS/ECフェア2014レポート1」

・各人が参加して構築する新世代型防災システムの構築指導と研修

(一社)沖縄県建設業協会主催「防災システム構築セミナー」その他のカリキュラム作成と講師
※参照:沖縄県建設業協会
2017(平成29)年8月22~30日「防災リーダー緊急対策研修会
2016(平成28)年4月20~22日「電子納品実践研修
2015(平成27)年8月31~9月4日「経営者向け防災システム構築研修
2014(平成26)年2月3~6日「防災システム構築セミナー
2013(平成25)年10月3~9日「防災新システムに関するセミナー
2013(平成25)年9月2~6日「防災システム構築セミナー ~職人不足等現場の苦境訴え~

・これまでの活動報告 → こちら